1. HOME
  2. お知らせ
  3. 「子どもケミネット」から  プラスチック条約策定に向けての学習会のお知らせ

NEWS

お知らせ

「子どもケミネット」から  プラスチック条約策定に向けての学習会のお知らせ

「子どもケミネット」が、8/22に、プラスチック条約策定に向けての「要望署名キックオフ学習会」を開催します。https://c.kokumin-kaigi.org/?p=1064

「子どもケミネット」では、国連で策定中のプラスチック条約に、新しいプラスチックの生産削減、添加剤等の有害化学物質の規制、使い捨てプラスチックなどの禁止を盛り込むように、日本政府に取り組みを求める活動を行うそうです。

この条約が使い捨てプラスチック禁止を謳えば、日本でもEUのように、マイクロプラスチック、つまりマイクロカプセルの使用禁止が実現する可能性があります。

また、プラスチックの添加剤として使用されている、環境ホルモン作用のあるフタル酸エステル類は、香料の保留剤としても使われており、シックハウス症候群の原因物質として、室内濃度指針値のある有害化学物質です。条約によって、プラスチックから発生するフタル酸エステル類が削減されれば、空気中のVOC濃度が下がり、シックハウス症状としての香害を減らすことに繋がっていくかもしれません。

この学習会を機に、「子どもケミネット」が呼びかけ団体となっての要望署名活動がスタートします。
詳細・お申込みはチラシをご覧ください。CANでは受け付けておりません。

最新記事

カナリア・ネットワーク全国公式
Facebook
Facebook